世界の経済動向が2016年になって大きく変化してきています。
数年前からの欧州の動きを一つのモデルに、
日本もマイナス金利を導入し、早くも、法人口座などで預金にプラスの金利ではなく、手数料を課する動きが出てきています。
そもそも「マイナス金利とは何なのか?」「マイナス金利の影響はどうなのか?」
私たち「日本人はそういう捉え方をしていけばよいのか?」
「金融機関や金融商品とも、どのように付き合っていけばよいのか?」
など、まずは知識レベルで学び直し、円流塾としての見方を整理してまいります。
こちらに関係図書を更新しました。
http://booklog.jp/users/yenstream
円流塾も2月から3期生がスタート、これらの世界情勢・経済情勢、資本主義の在り方などと、
自分の関わり方に向き合っていく予定です。
円流塾はこちらから詳細をご覧くださいませ。
http://www.reservestock.jp/page/event_series/15639